前回から 詳しい資金計画と間取りを次回提出することを約束した為
早速 間取りを考えました 最初に玄関の位置と大きさ 4人家族を考えると
2Fには主寝室と子供部屋2部屋で計3部屋とベランダが必要
1Fは大きなLDKと和室 4LDKに決定主寝室がWICを含め役11帖 子供部屋が6帖
そしてトイレ 1Fは5.5帖の和室と15帖のLDK 合計で約34坪の大きさで考えました。
資金計画は外部給排水 浄化槽 地盤調査 設計・確認申請・管理費などを入れて
総額1400万位で家を考えて土地が530万 銀行・登記代・水道か入金・地鎮祭などの
諸経費を含め総額で2050万け資金計画を作り提出する事としました
そして 週末ご主人様と土地の確認していただくと 土地はここで決定する事になりました。
そして会社で資金計画を提示すると 本当にこの金額で出来るの?大丈夫なの?
私は出来ます。大丈夫です。と答え完成現場と構造の現場を確認して頂きました。
最終的にこの金額で出来るのならば当社で家を建てて頂くことになりました。
後日 打ち合わせの時にオール電化工事 太陽光発電3K エアコン そして外構工事
全ての工事をしても2500万以内で出来るとは考えられなかったけど 出来そうだと感じて
夢が広がったとうれしそうに話されていました。
次回は完成したN様の家全て公開します。
待てない方に 完成見学会を来る23日24日に行います。
場所は南アルプス市の川上です。52号腺はスーパーかわすみさんの交差点を西に
廃棄道は川上団地東交差点を西に約400Mです。
当日は案内の看板も設置致しますので近くからは看板を目印においで下さい。
|家づくりについて|スマイル
すまい工房では、お得な土地情報を広告にして、
山梨県内のアパートなどにポスティングをしています。
また、当社1Fショールームや2Fのリストランテ カントゥさん、
その他、知り合いの店舗などにご協力をいただき、
土地情報チラシを置かせていただいております。
今また、新しい土地情報チラシを作成中ですので、
近いうちにブログや、『すまい工房からの最新情報』に
情報を掲載したいと思います。
お楽しみに!
余談ですが・・・
2Fのリストランテ カントゥさん、
私はイカ墨のパスタが好きです。(*^ワ^*)
パスタにもともとイカ墨を練りこんであるから
デートでも安心して食べられますよ!
|家づくりについて|くくる
前回 土地を探す約束をした所 金額的には有るのですが
中々要望に合った土地が見つからない状況の中 5区画有る土地で
1区画だけは売る予定が無かった土地を急遽売っても良いとの情報が入りました。
早速 土地を見に行くとN様の要望(理想)に近い土地だったのです。
ご主人様の勤務先には近く 周りはとても静かで買い物もスーパーに近いなど
環境は文句無く良い条件でした。後は金額です。
予定価格より安ければ最高なんだけどと思いつつ不動産の担当者に聞くと
なんと300万近く予定していた金額よりも安く買えそうだとの事
すぐにN様に電話 現地で待ち合わせを
週末にしようと伝えた所 今日すぐに確認したいとの返事
その日の夕方早速現地を確認していただいた所 奥様はここが良いと
気に入っていただいた様子 仕事で来ることが出来なかったご主人様と
週末確認をして頂く事にした 広さは約80坪 金額は530万で
道路は南4M道路に接道
ご主人様にこの土地とECO−DS 33.88坪の家を建てた場合の資金計画を
提示する事を約束 仕様は前回完成近い現場で見ていただいているので
それと同等の仕様で土地代金 住宅建設資金 オール電化仕様変更代 浄化槽(浸透枡)
確認費用 設計代 敷地内給排水工事代 などの諸費用 登記代金 銀行の
抵当権設定 など全ての総費用までの資金計画を作って週末に間に合わせるようにしました。
間取り参考図面も付けて出したかったので 翌日土地の大きさを測りに行くと
奥様がお母様と一緒に見に来ていました。(奥様はひじょうに気に入っている)
昨日 早速ご主人様と話をした所 基本的にこの土地でOKとの事
より現実的に誤差がない資金計画を作る約束をしました。
次回 住宅と土地の契約までにつづく・・・
|家づくりについて|スマイル
今回から9月に完成見学会をさせて頂くN様の出会いから家の完成までを
書いてみたいと思います。
3月6日奥様が子供と一緒にモデルハウスへ来場
私はお客様と打合せ中でほんの短い時間で大まかな説明をしただけでしたが
ちょうど田富町で完成間近な現場があったので時間があったら現場を見て下さいと
話した所 是非見たいとの事で4時30分に現場で待ち合わせして
見ていただく事としました。
N様はご主人様と子供さん2人(小学低学年)男の子 女の子の4人家族です。
数ヶ月前から新築を考え始め 平行して土地も探している状況のお客様でした。
時間通りにきて頂き まずは中へ・・・
その家の間取りは3LDK畳コーナーが有る33.88坪(4人家族)の家です。
N様と同じ4人が住む家だったので色々なメーカーのモデルハウスよりも
身近に感じて頂けたようでした。
どの部分がオプションでどれが標準なのかを説明(オール電化以外はほぼ標準)
クロスの1面だけグレードアップした壁を見ると自分の家も是非そうしたいと言っておりました。
次回この家の金額と土地代金を入れた資金計画を作ってお渡ししますと話
実際の土地の予算とを聞いた所甲西町・増穂・700万〜850万で70坪位(もっと安くても良い)
が理想と話していましたのでその金額での資金計画と合せて土地も探すと
約束をしました。N様との初回でした。
次回は土地が決まりましたにつづく・・・・・
|家づくりについて|スマイル
3年前に建築した我が家には断熱材にセルロースファイバーという
断熱材が入れてあります。
このセルロースファイバーの断熱材と、一般的に住宅建築の際に使われる
断熱材の比較装置が、ショールームに展示してあります。

はじめてこの装置を使ったときは、ホントにびっくりしました。
一般的な断熱材の装置に携帯電話のベルを鳴らしたまま入れると、
中でなっている音がよく聞こえます。防音性があまりないんです。
では、同じ様にセルロースファイバーの装置に携帯電話を入れてみると
どうなるのか・・・音がまったくと言っていいほど聞こえません。
断熱性能以外にも、セルロースファイバーは防音性が優れているんです。
(断熱性能はというと、我が家は夏でも比較的涼しいし、
冬は暖かいと思いますのでいいと思われます。ハイ。)
私は小さいときにピアノを習っていましたが、夕方過ぎになると
母親に練習をやめなさいとよく言われました。
当時の家にこんな断熱材が入っていたら、もしかしたらピアニストになんてことも・・・
|家づくりについて|くくる